TEAM

  • 代表取締役
    榊原 健太郎
  • Partner
    會 義貴
  • Director
    加藤 桂太
  • Vice President
    坪田 拓也
  • Associate
    渡辺 康矢
  • Managing Partner - Africa
    米山 怜奈
  • Senior Associate - Africa
    武田 理沙
  • Fund Controller
    久保 浩成
  • Corporate / Operations
    安達 夏紀
  • Public Relations
    河野 美佳子
榊原 健太郎
代表取締役
榊原 健太郎

関西大学 社会学部 産業社会学専攻 卒業。

1997年日本光電工業株式会社に入社し、営業として3年間従事する。

2000年に株式会社アクシブドットコム(現 株式会社CARTA HOLDINGS)入社。5人目のメンバーとして懸賞サイトの営業等を経験。

2001年にインピリック電通(現 株式会社電通ダイレクトソリューションズ)でWEBマーケティングを経験。

2002年に株式会社アクシブドットコムに復帰。営業統括や関西支社の立ち上げ等に従事する。

2008年、サムライインキュベートを創業。現職。

著書:20代の起業論 ― 成功するアイデアとリーダーシップのつくり方

會 義貴
Partner
會 義貴

Boston University Bachelor of Science 卒業 (ファイナンス専攻)

2008年デロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社。主に製造業に対するM&A業務に従事。

2013年L.E.K.コンサルティング株式会社に入社。製薬や医療機器メーカーに対する製品戦略の策定に従事。

2014年に株式会社産業革新機構入社。ベンチャー投資とバイアウト業務を担当。

2017年SB Investment Advisers UK Limited (SoftBank Vision Fund)に入社。中国や東南アジアを中心にベンチャー投資を担当する。

2021年サムライインキュベートに入社。代表の榊原と共に投資活動の責任者を務める。

加藤 桂太
Director
加藤 桂太

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 修了。

2011年アクセンチュア株式会社に入社。戦略グループに所属し、素材・エネルギー業界やサステナビリティ領域の経営コンサルティングに従事。

2014年に株式会社産業革新機構入社。投資事業グループに所属し、主にエレクトロニクス業界におけるバイアウト投資・M&Aおよび投資先の経営支援を担当。

2017年、SB Investment Advisers UK Limited入社。SoftBank Vision Fundの東京オフィス立ち上げメンバーとして参画し、海外を中心にテック系スタートアップへのベンチャー投資業務に従事。

その後、家業の株式会社加藤工務店を継ぐ為に愛知県瀬⼾市にUターン。取締役として経営全般に携わると共に、同社のデジタル化を推進。

2022年よりサムライインキュベートに参画。主にシード・アーリーステージのVertical SaaSやDeep Tech領域のスタートアップへの投資を担当する。

坪田 拓也
Vice President
坪田 拓也

京都大学 工学部 工業化学科 卒業、京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻 中退。

2014年に株式会社オプト入社。データフィードを活用したレコメンド広告などテクノロジー商材のプリセールス、新規商材開発を経験。

2015年より株式会社オプトインキュベートに移籍し、スポーツ領域toCサービスの事業立案者として立ち上げを経験後、社内事業や大企業のデジタル領域新規事業のインキュベーションを経験。

2017年にサムライインキュベート入社。大企業の新規事業立ち上げ支援に従事した後、現在では投資部門にて投資先の事業支援・スタートアップへの新規投資を担う。

渡辺 康矢
Associate
渡辺 康矢

早稲田大学 スポーツ科学部 卒業。

2013年に丸井グループ入社。商業施設へのテナント誘致(リーシング業務)、YoutuberやVTuberとのコラボレーション等コンテンツを活用したイベントの企画・営業を経験。

2022年よりサムライインキュベートに出向。投資関連業務やピッチイベントの企画運営に従事している。

米山 怜奈
Managing Partner - Africa
米山 怜奈

Cornell University(大学院)
Department of Applied Economics and Management 修了。

2007年に⽇本政策投資銀⾏(DBJ)入行。財務部で外債及び国内債の発行・スワップ・ユーロMTNプログラム枠設定や国内外投資家向けIR関連業務等に従事。その後関西支店で関西地域の大企業・中堅中小企業向け融資を担当。2013年より株式会社国際協力銀行(JBIC)に出向。インフラ・ファイナンス部門で主に道路・橋・港湾セクタープロジェクト向け融資業務及びアフリカ地域の地場銀行向けクレジットライン設定業務、アフリカ地域の政府機関及び国際機関との渉外業務を担当。

2015年に独立行政法人 国際協力機構に入社。モロッコ事務所にて、インフラ分野の新規案件形成、調達・監理業務、日モ政府機関等との渉外業務等に従事。

2018年にサムライインキュベート入社。アフリカのスタートアップ向けファンドの組成・運営、新規投資、既存投資先の成長支援等に従事している。

武田 理沙
Senior Associate - Africa
武田 理沙

上智大学 国際教養学部 卒業。

2014年大手鉄鋼専門商社に入社。海外営業担当として、西南アジアの海外顧客を担当し価格交渉・注文発注・製品の船積から代金回収迄の一連の流れを担当。その後、既存顧客(バングラデシュ・パキスタン)への投資検討PJに参画、投資実行までのプロセスにおいて進捗管理及びビジネスデューデリジェンスの実施に取り組んだ。

2018年にサムライインキュベート入社。大企業向けアクセラレーションプログラム及び社内インキュベーションプログラムの企画・運営・メンタリング及びイスラエルスタートアップと日本企業の協業支援を担当。プログラムマネージャーとしてプログラムのデリバリー責任を負う立場で各プロジェクトを運営。

2020年8月より、アフリカのスタートアップ(北・東アフリカ)への投資業務(ソーシング・DD・投資実行・支援)に従事。エジプトにおいては立ち上げを担当。領域はF&B、Fintech、SaaS、ロジスティクス、ヘルスケアなど多岐にわたる。

久保 浩成
Fund Controller
久保 浩成

立命館大学 経済学部 卒業。

大学卒業後、銀行に入行。支店勤務にて中小企業を中心とした融資業務に従事した後、本部にて中小企業・上場企業を対象とした法人融資やビジネスマッチングを担当。2011年より安田企業投資株式会社に出向し、キャピタリストとしてBusiness & Consumer Service領域の投資を担当。その後、銀行傘下のベンチャーキャピタルに出向。キャピタリストとしてベンチャーファンドの運営に従事し、ファンド設立から解散・清算までを経験。

2015年独立行政法人中小企業基盤整備機構に入社。ファンド事業部にて、ベンチャーファンドへの LP出資の審査、モニタリングを担当。

2019年にサムライインキュベート入社。ファンドコントローラーとして、ファンド管理及び投資家対応などの業務に従事している。

安達 夏紀
Corporate / Operations
安達 夏紀

大学卒業後、システム開発会社に入社し、システムエンジニアとして医療・物流・保険など様々な業界の業務システム開発に上流工程から運用まで携わる。

2013年よりフリーランスのITエンジニアとして、PjMや情報システムなどをメインに数多くの会社のITからのサポートを行なう(現行)。

2016年サムライインキュベートに新規事業担当として入社し、情報システム担当を兼務。現在はコーポレート業務全般に従事すると共に、オペレーション業務を担当している。

河野 美佳子
Public Relations
河野 美佳子

大学卒業後、ECの卸企業にて新規事業、財務・経理、物流・在庫企画管理、新規営業と幅広く経験。

2008年に株式会社ベクトル入社。PRコンサルタントとして上場企業から中小・スタートアップまで担当。BtoB・BtoCともに幅広い領域で数多くの案件を担当し、PR戦略立案・コンサルティングおよびメディアリレーションズを中心に従事。

2017年株式会社サムライインキュベートに入社。コーポレート広報および各プロジェクト広報を担っている。